広島市は住みやすい?子育て事情や人気のエリア、治安を徹底調査!

作成: 2021.11.28

更新: 2022.02.09

広島県広島市は中国・四国地方の中でも行政・経済の中心地であり、さらに子育て支援に力を入れている都市です。
 
本記事では、広島市に住むことを検討している方のために、広島市の住みやすさや人気スポット、治安情報などをお届けします。

また、広島市の中心地である、広島駅周辺の住みやすさについて解説している記事もあわせてご覧ください。
広島駅周辺の住みやすさは?治安やおすすめのエリアをご紹介
 
賃貸物件検索サイトNOW ROOMでは、広島市の物件情報が多数掲載されています。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

広島市の物件情報をお探しの方はこちらをご覧ください。

広島県広島市の特徴



広島市は市全体の約80%が丘陵部であることから、市の中心部に行政機関やデパート、観光地、歓楽街が集約しています。

スポーツのプロチーム本拠地としても有名で、野球の「広島東洋カープ」、サッカー「サンフレッチェ広島」など人気チームがあることでスポーツ人気も高く活気があります。

大型の商業施設や歓楽街がある一方で、平和記念公園や広島城、大名庭園の縮景園も街中にあり、都会の利便性を得ながら豊かな自然を感じながら過ごすことが可能です。

広島市内のアクセス



ターミナル駅である広島駅には、JR西日本(山陽新幹線、山陽本線、呉線、芸備線、可部線)が乗り入れていています。

「広電」と呼ばれる広島電鉄の路面電車は、広島市内の主要地のアクセスをカバーしていて、広電と徒歩で大抵の用事は済ませられちゃうほど使い勝手は抜群です。広島市民は日々の生活の足として、広電を活用しています。

そのほか中国ジェイアールバスの市内循環バス「めいぷる~ぷ」、路面電車やJR線の乗り継ぎに便利な広島高速交通の「アストラムライン」があります。

広島空港まで50分でアクセスできるリムジンバスも運行されているので、日本各地から飛行機を利用して広島市への来訪も可能です。

主要エリア間のアクセス時間の表
出発地点 到着地点
広島駅 八丁堀9分/紙屋町東12分/原爆ドーム15分/広島港32分
八丁堀 広島駅9分/紙屋町東3分/原爆ドーム6分/広島港39分
紙屋町東 広島駅12分/八丁堀3分/原爆ドーム3分/広島港36分
原爆ドーム 広島駅15分/八丁堀6分/紙屋町東3分/広島港38分


広島市の家賃相場



広島市内の物件の家賃相場を、エリア・部屋の間取り別で表にまとめました。物件を探す際に参考にしてみてください。

ワンルーム、1K/1DK、1LDKの県内エリア別相場
地域 ワンルーム 1K・1DK 1LDK・2K・2DK
広島市安佐南区 3万4000円 3万4500円 4万8400円
広島市東区 4万2200円 4万1900円 4万2200円
広島市安芸区 4万6000円 3万9400円 4万5800円
広島市安佐北区 - 3万3000円 4万4800円
広島市南区 3万8400円 4万8600円 5万7500円
広島市中区 4万3900円 4万5800円 5万2700円
広島市西区 3万9600円 3万6100円 5万700円

▲出典:公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会「賃料相場」、2021年11月29日

広島市の治安



広島市はエリアによって治安の良し悪しが変わってきます。

広島市は主要な施設や観光地が多数所在するため、人が多く集まります。そのぶん人の目が多くなるので、人通りの少ないエリアよりも安心できる面があります。

歓楽街の流川などは飲食店や居酒屋が多いため、中には飲み屋帰りの方が多くいます。そのため女性の一人暮らしならセキュリティのしっかりとした物件を選んだり、ファミリーでの居住をお考えなら少し離れたエリアを選んだほうが無難です。

広島市のおすすめエリア3選



広島市内でおさえておきたいのは「紙屋町」「流川」「横川」の3エリアです。

紙屋町は商業施設が多く立ち並ぶエリアです。休日にショッピングに出掛けるのならば、とりあえず紙屋町に足を運べば間違いないでしょう。そごうやサンモール、シャレオといったショッピングセンターがあるので、お買い物や食事など飽きることなく1日過ごすことができます。広電の路線沿いに各種商業施設があるので、アクセスも非常に便利です。

広島県最大の歓楽街の流川。居酒屋やクラブ、キャバクラなどの飲食店が多くひしめき、飲み歩くのに向いているエリアです。ただあまり治安がいいとは言えないので、市内在住の方でも子どもの出入りは控えるようにしています。しかしこれもまた広島市の持つ魅力の一つ。大人がお酒を楽しむ場として栄えています。

アートの街として独自の発展を遂げたのが横川です。ビルや塀に描かれた壁画やチョークアートは圧巻で、広島市に住むなら是非チェックしておきたいです。バーが併設された古書店やレトロな雰囲気の喫茶店もあり、ほかのエリアとはまた一味違った体験ができます。

広島市の行政機関



広島市には広島市役所のほか、広島県庁など行政機関が多数所在しています。

区役所は8つの区にそれぞれあり、警察署は市内7ヶ所、郵便局は8ヶ所、市立図書館は11館2室です。主要施設のアクセスをまとめたので、参考にしてみてください。

行政機関 アクセス
広島県庁 県庁前駅より徒歩3分
広島市役所 広島駅よりバスで15分、市役所前(広島市)下車、徒歩2分
広島県警察本部 【電車】 広島電鉄本線「立町駅」徒歩3分 広島電鉄宇品線「紙屋町東駅」徒歩4分 広島高速交通アストラムライン「県庁前駅」徒歩2分  【路線バス】 2号線「八丁堀(朝日ビル)バス停」徒歩2分 祇園・古市線/サンハイツ線「立町バス停」徒歩2分
広島中央郵便局 広島駅よりバスで15分、市役所前(広島市)下車、徒歩2分
広島市立中央図書館 【電車】 紙屋町西駅より徒歩6分 【バス】 広島バスセンターバス停より徒歩4分 紙屋町[メルパルク前]/紙屋町[紙屋町東電停前]バス停より徒歩5分

広島市の子育て支援



広島市では子育て支援の制度も充実しています。広島県が主導している子育てポータル「イクちゃんネット」や、広島市が独自で運営している「ひろまる」では子育てに関するあらゆる情報を集約して提供しています。

広島県では男性の育児休暇取得率を上げるために中小企業を対象に「いきいきパパの育休奨励金」も実施。従業員が一定期間以上の育休を取得することで、企業に奨励金が支給されます。育休を取りたくても職場に迷惑を掛けることを気にするパパの不安は払拭します。

医療費補助制度も気になるところ。広島市では一定条件を満たせば、子どもが万が一入院することになっても、中学3年生まで一部負担金が免除されます。また現在小学3年生までを対象にしている通院補助も、2022年4月からは対象学年が小学6年生までに拡充予定です。

広島市のグルメ



広島市はおいしい食べ物が多く、名物グルメがたくさんあります。とりわけ有名なのが、牡蠣をはじめとした海産物や広島風お好み焼きです。

広島県の牡蠣の養殖生産量は国内第一位で、61%ものシェアを誇っています(2019年)。もちろん広島市内でも牡蠣を提供しているお店がたくさんあり、どこのお店でも新鮮でおいしい牡蠣を堪能できます。

「広島風お好み焼き」も有名です。関西風のお好み焼きは生地と具を混ぜてから焼くのに対し、広島風は生地と具を混ぜずにそれぞれ順に重ねていくのが特徴です。広島市内には約800軒ものお好み焼き店があり、お店によってこだわりの味を楽しめます。

広島市のショッピング



広島市には主要駅や観光エリアのあちこちに、デパートやショッピングセンターがあります。

広島駅中の「エキエ」という商業施設、駅前にはデパートの福屋があるので買い物もしやすいです。広島城近くにはショッピングや飲食店、フィットネスジムまで入ったショッピングセンターの「パセーラ」もあります。ほかにも三越やそごう、パルコなどがあり気軽にショッピングが楽しめます。

スーパーやコンビニもあちこちにあるので、日々の生活に支障はないです。

広島市の観光スポット



広島市で最も有名な観光スポットは「平和記念公園」です。史上初めての原子力爆弾が投下された爆心地の近くに、原爆死没者の慰霊と平和を願って作られました。公園内には世界遺産の原爆ドームや、被爆当時の葉幕舎の遺品や資料が収められた広島平和記念資料館があります。

およそ430年前に戦国武将の毛利輝元が築いた広島城は周りがお濠に囲まれ、遊覧船が運行しています。敷地内にある広島護国神社には、広島東洋カープの選手たちが毎年必勝祈願に参拝することでも話題です。

広島城から徒歩5分ほどのところには大名庭園の縮景園があります。四季を通して豊かな自然が感じられるスポットですが、原爆投下時はそのほとんどが焼失してしまいました。その後長い年月をかけて、縮景園の美しさが復元されいまの姿となりました。

広島市は都会と地方の良いとこどりをした住みやすいエリア



広島市は、都会の利便性と緑の豊かさを兼ね備え、街中の移動に便利な公共交通機関も整えられているので、日々の生活を送りやすく、地方都市として理想のエリアです。

広島県や広島市で実施している子育て支援も充実しているので、ファミリーで住むのにも向いています。

また、広島市と同じ広島県内の市区町村として福山市と呉市の住みやすさについて解説している記事もありますので、あわせてご覧ください。
広島県福山市は住みやすい?人気のエリアや治安を調査!
呉市は治安が悪いから住みにくい?住みやすさの実態を調査!

短期物件検索・予約サイトのNOWROOMでは、広島市内のお部屋も多数ご紹介しています。地方都市としての魅力あふれる広島市で是非お部屋を探してみてください。

広島市の物件情報をお探しの方はこちらをご覧ください。