マンスリーマンションのデメリットとは?1ヶ月〜半年の短期滞在ならメリット大

作成: 2021.04.22

更新: 2022.03.04

マンスリーマンションは1ヶ月単位から契約ができるので、気軽に契約できますよね。その一方で、さまざまな点で一般の賃貸住宅とは異なるため、不安になることもあるでしょう。
 
マンスリーマンションへの入居を検討しているなかで、「住みやすいのかどうか」や、「実際のメリット・デメリットはどのようなものなのか」など、さまざまな疑問が浮かんでくるのではないでしょうか。
 
本記事では、マンスリーマンションのメリット・デメリット、契約まえに確認しておくべき注意点などについてご紹介します。マンスリーマンションの契約をご検討されている方は、ぜひ最後までご覧になってみてください。

マンスリーマンションを探すなら、短期賃貸検索・予約サイトのNOW ROOMが便利です。契約完結まですべてWeb・アプリで完結できます。

マンスリーマンションの7つのデメリット


マンスリーマンションにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。一般の賃貸住宅と比較し、7つのデメリットをご紹介します。
 
しかし、滞在期間や入居目的によってはデメリットにならないものもあります。

関連記事:マンスリーマンションの評判って実際どうなの?評判が良い物件の探し方とは

一般的な賃貸住宅より家賃が割高

月々の家賃で比較すると、一般的な賃貸住宅よりマンスリーマンションのほうが値段は高くなります。
 
しかし、一般的な賃貸住宅にかかってくる初期費用はありません。物件によっては、水道光熱費などがかからないこともあります。
 
そのため、半年以内の短期滞在であれば、一般的な賃貸住宅より安く済む場合がほとんどです。

関連記事:マンスリーマンションの家賃は高い?相場と費用の内訳を解説
 
関連記事:【徹底比較】マンスリーマンション・普通賃貸・ホテルの相場比較!お得なのはどれ?

家賃は一括前払いが基本

マンスリーマンションの支払いは、月々の家賃を支払う一般の賃貸住宅とは異なり、契約時に決めた入居期間分の家賃を一括で前払いするのが一般的です。
 
そのため、初期費用は必要ありませんが、ある程度まとまった資金が必要になります。
 
物件によっては月払いが可能なところもありますので、まとめて支払うことが難しい場合はその点を確認してみてください。
 
契約時に決めた入居期間の途中で退去しても、支払済みの家賃を払い戻しできない物件もあります。

入居期間を延長できないことがある

マンスリーマンションは、入居期間を延長できる物件が一般的です。しかし人気がある物件で次に入居する方が決まっている場合などには、延長できないこともあります。
 
そのため、契約延長の必要がでてきた場合は、すぐに管理会社に相談してみてください。
 
また、いったん最短期間で契約してから1ヶ月ずつ更新することで、契約金を抑えるという方法があります。しかしこの場合ですと、契約延長できないリスクがあります。

関連記事:マンスリーマンションのキャンセル・途中解約・延長は可能?解約金や家賃の返金について解説

入居前の内見ができないことが多い

一般的な賃貸住宅の場合は、内見可能な物件がほとんどです。しかしマンスリーマンションの場合、直前まで他の方が入居している場合があるため、内見できないケースも多いのです。
 
写真や物件情報のみで物件を選ぶことになりますので、入居した後でギャップを感じる可能性があります。そのため、疑問や不安な点などがあれば、事前に不動産仲介業者に確認しておくことをおすすめします。
 
内見してから住みたい場合は、内見可能なマンスリーマンション物件を探してみてください。
 

壁が薄い部屋が多い

一般的に、マンスリーマンションは壁の薄い物件が多いと言われています。そのため、騒音が気になることもしばしば起こるでしょう。遮音性を重視する場合は、RC造(鉄筋コンクリート造)のマンスリーマンションがおすすめです。
 

住人トラブルが危ないので注意

マンスリーマンションには多種多様な人が住んでいます。そのため、生活習慣が違う隣人同士のすれ違いから、危ない住人トラブルが発生しやすいと言われています。
 
トラブルが起こった場合には、管理会社へすぐに相談してみてください。自分だけで解決しようとするより、トラブル処理がスムーズに進みます。管理会社側もトラブルは避けたいので、ほとんどの場合、きちんと対応してくれます。
 
しかし、トラブル対応をしてくれない管理会社もなかにはあるでしょう。きちんと対応してくれない場合は、退去することを検討してみるのもいいでしょう。

住民票を移せない

一般的には、マンスリーマンションの住所に住民票を移すことはできません。住民票の仕組み上、1年以上継続して生活の本拠地が移る場合でないと移すことができないのです。
 
ほとんどのマンスリーマンションでは住民票の移動はできませんが、一部移動できる物件もあるようです。必要な方は管理会社に問い合わせてみてください。
 
郵便物の転送は可能ですので、入居する際は早めに手続きしておくことをおすすめします。

関連記事:マンスリーマンションに住む場合の住民票取り扱いと、郵便などの手続きまとめ

マンスリーマンションの6つのメリット




次に、マンスリーマンションの6つのメリットについてご紹介します。

1ヶ月単位で自由に入居期間を設定できる 

マンスリーマンションは、monthly(1ヶ月)という名前のとおり、1ヶ月単位で契約可能です。そのため、ご自身の都合や予定に合わせて自由に期間を設定できます。

しかし、例外的に最低契約期間を90日としている物件もありますので、契約時には注意が必要です。

生活に必要な家具家電が備え付けられている

マンスリーマンションには、すぐに居住できるように元から家具家電が備え付けられています。一般的に設置されている家具家電、運営会社により異なる家具家電をそれぞれご紹介します。

 

一般的に設置されている家電 エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機など
一般的に設置されている家具や備品 ベッド、テレビ台、食器棚、カーテン、ゴミ箱、やかん(ケトル)、トイレやお風呂の掃除用品、洗濯干し、ハンガーなど
運営会社により異なる家電 DVDプレイヤー(ビデオデッキ)、ドライヤー、炊飯ジャー、電気ポットなど
運営会社により異なる家具や備品 デスク(イス)、ソファー、包丁やまな板、お皿などの食器類など


一通りの家具家電が備え付けられているため、引越しの荷物が最低限で済む点はマンスリーマンションの大きなメリットです。
 
インテリアにこだわりたいという方向けのおしゃれな内装付きの物件も多数ありますので、よりこだわりたい方はそうした物件を探せばいいでしょう。

関連記事:マンスリーマンションにはどんな設備が備わっている?マンスリーマンションにあるもの・持ち込みが必要なものまとめ!

初期費用(敷金・礼金・仲介手数料など)がかからない

マンスリーマンションは、一般的な賃貸物件の入居に必要な敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用がかかりません。さらに、家具家電をそろえる必要もないため、その分の費用が節約できます。

ただし、入居期間分の家賃は一括前払いする必要があります。入居時にある程度まとまったお金が必要という点は一般的な賃貸住宅もマンスリーマンションも変わらないため、その点はご注意ください。

関連記事:マンスリーマンションの初期費用の内訳は?支払い方法についても解説

入居審査が甘く保証人も不要

マンスリーマンションは、身分証明と家賃の支払いが済み次第、すぐに入居できます。家賃も前払い制のため、保証人も不要です。

関連記事:マンスリーマンションは無職でも入居可能?入居審査の特徴と内容を解説

電気・ガス・水道などのライフラインが完備されている

マンスリーマンションには最初から電気・ガス・水道などが完備されています。そのため、ガス・水道の開栓手続きは不要です。
 
最近はWi-Fiなどが完備されているマンスリーマンションも多いため、そのような物件を選べばネットの開通工事も必要ありません。
 
このように、電気・ガス・水道・ネットなどの初期手続きが不要なのは魅力です。

関連記事:マンスリーマンションの水道光熱費はいくら?金額と仕組みを解説

セキュリティレベルの高い物件が多い

マンスリーマンションは短期間で人が入れ替わるために一般的な鍵ではなく、暗証番号式の電子ロックを採用している物件が多くなっています。スマホで解錠できる最新式のデジタルロックキーを採用しているマンションなどもあります。

機能面については、マンスリーマンションにはセキュリティレベルが高い物件が多いです。

マンスリーマンションはどんな人や状況に向いている?


基本的に1ヶ月以上半年未満の滞在であれば、短期賃貸よりもマンスリーマンションに住むほうがメリットが大きいです。他にも、以下のような状況においてはマンスリーマンションに住むメリットが大きいでしょう。
 

  • 長期間の出張
  • 短期間の単身赴任
  • 上京しての就職活動
  • 受験の際の短期滞在
  • 次の入居先が未定の際の仮住まい

 
滞在期間が1ヶ月未満の場合は、ウィークリーマンションを借りたほうが安く済みます。

マンスリーマンションの契約前に必ず確認すべき注意点



本章では、マンスリーマンション契約前に確認しておくべき注意点についてご紹介します。入居した後で不快な思いをしないためにも、ぜひご確認ください。

関連記事:マンスリーマンションで失敗しないお部屋の選び方とは?
 

自分のライフスタイルに合った物件かどうか

 マンスリーマンションに住む目的と、実際の物件がその目的に合っているかどうかが重要です。
 
また、さまざまな人が入居することから、物件の住人の傾向と自分のライフスタイルが合うかどうかも確認しておいたほうがいいでしょう。確認せずに住んでみると、後でストレスを感じるかもしれません。
 
たとえば、日勤の人が夜勤の人が多い物件に住むとなると、深夜のちょっとした生活音などでストレスを感じることにもなるでしょう。

退去やトラブル発生時に関する契約条件

マンスリーマンションは、物件によって契約条件が異なるため、契約書は入念に読んでおくことをおすすめします。
 
入居期間が短くなった場合に家賃が返金されるかや、解約手数料がかからないかどうかという点は要チェックです。同様に、退去時にかかる清掃費用についてもご確認ください。

さらに、家具家電などを破損した場合の費用についても確認しておくといいでしょう。

関連記事:マンスリーマンション退去時はトラブルが多いって本当?退去時の注意点とは

鉄筋コンクリート造の物件かどうか

鉄筋コンクリート造の物件は一般的に、防音性が高いです。

「マンスリーマンションが危ない」というイメージは、隣人トラブルなどが発生するからであり、その原因の大半は騒音トラブルです。騒音トラブルを避けたいのであれば、鉄筋コンクリート造の物件を選ぶのが無難です。木造や軽量鉄骨造の物件を選ばないよう気をつけてください。

危ない立地でないかどうか

あまりないとは思いますが、治安の悪い地域に立地している物件ですと、深夜などに騒音トラブルに巻き込まれやすく危ないです。

マンスリーマンションは入居審査が甘いため、他の物件で審査に落ちた信用力の低い隣人が入居してくることが多いです。治安の悪い地域では、とくに隣人トラブルに巻き込まれやすくなってしまいます。土地の周囲の評判などにも気をつけて物件を選ぶのがおすすめです。

マンスリーマンションは短期滞在にうってつけ!




マンスリーマンションというと、物件のクオリティについて不安を抱かれる方もいるかもしれません。しかし、内装が綺麗でセキュリティレベルも高いマンスリーマンションも少なくありません。
 
1ヶ月〜半年の短期滞在ならマンスリーマンションに住むメリットが大きく、マンスリーマンションへの入居が一番おすすめです。ご自身に合った物件を見つけて、マンスリーマンションを上手く活用してみてください。
 
1ヶ月から住める短期賃貸物件検索・予約サイトのNOW ROOMでは、マンスリーマンションの掲載数も豊富です。マンスリー・マンションをお探しの方は、ぜひご利用ください。